国内で圧倒的に人気のNTTドコモが運営する動画配信サービス【dTV】の特徴や評判について、また、dTVの31日間無料トライアルに登録する方法や解約する方法について画像付きで詳しく紹介していきます。
dTVの特徴
dTVは、テレビやスマートフォン、タブレット、パソコンなど、様々なデバイスで楽しめる「docomo」が運営する国内最大級の動画配信サービスです。
18ジャンル、12万作品が月額500円(税抜)で見放題(個別課金が必要な作品もあります)なので、他の動画配信サービス(hulu、U-NEXT、FODなど)に比べても、非常にコスパの良いサービスですね。
約12万作品が月額550円(税込)で見放題!
dTVが圧倒的に人気の秘密は、なんといっても月額550円(税込)という安さでしょう!
一部見放題対象外(個別課金が必要)のコンテンツもありますが、数ある定額制動画配信サービスの中では破格の料金設定となっています。
他の動画配信サービスと比べてみても一目瞭然です。
- Hulu(フールー):月額1,026円(税込)
- FODプレミアム:月額976円(税込)
- U-NEXT:月額2,189円(税込)
月額550円(税込)で、これだけの作品数が見れて、画質も悪くない。【dTV】はコスパ最強でしょう!
圧倒的な作品数!
dTVは、とにかくコンテンツの量が多いです!
話題のdTVオリジナルドラマ「銀魂」なども楽しめますし、懐かしいところでは、「闇金ウシジマくん」や「TRICK(トリック)」、「僕のヤバイ妻」といった人気のドラマなど。
アニメなら「鬼滅の刃」や「名探偵コナン」なども見られますし、FODとの共同制作ドラマのオリジナルドラマ「パパ活」や「ラブホの上野さん」なんかもあります。
国内ドラマやアニメはもちろん、dTVオリジナルドラマなど、膨大なコンテンツがあるので、見たい作品が見つかると思いますよ。
また、話題の「ウォーキング・デッド」などの海外ドラマや韓国ドラマなども非常に多いので、dTVでは見たいものがないということはほぼないでしょう。
※視聴可能作品については既に配信が終了している可能性があるので、dTV公式サイトで確認してください。
オフラインでも楽しめる!
dTVにはダウンロード機能があるので、自宅のWi-Fi環境でスマホにダウンロードしておけば、外出先で電波を気にせずオフラインで視聴することができます。
通信は会員状態とライセンスを確認する再生開始時だけなので、通信制限も気にしなくても良いとても便利な機能ですね♪
※dTV最新版アプリから利用することができます。
※音楽作品ほか一部ダウンロード非対応の作品もあります。
様々なデバイスで利用可能!
dTVは、マルチデバイスに対応していて、最大5つのデバイスで利用することができます!
スマートフォン、パソコン、タブレット、テレビなど、あなたの生活シーンに合わせて利用することできますね。
⇒対応デバイスはこちらで確認してください。
ドコモ以外でもOK!
dTVは、ドコモが提供する動画配信サービスですが、ドコモの回線契約をしていない方でも利用することができます。
ドコモの回線契約をしている方は、ドコモのケータイ料金と一緒の支払いとなり、登録も非常に簡単です。
回線契約がない方は、無料の共通ID「dアカウント」を取得することによって利用することができます。※支払い方法はクレジットカードのみとなります。
初回31日間無料!
dTVは、初回の申し込みから月額利用料金が31日間無料となります!(契約回線1回線につき1回のみ適用)
無料期間中にサービス解約すれば一切料金がかからず試すことができるので、まだ利用したことがない方はとりあえず試してみると良いと思います。
dTVの登録方法
dTVの31日間無料お試しに登録する方法を説明していきます。
dTVのサイトにいき、「31日間無料おためし」をクリックしてください。
※「31日間無料おためし」に登録できるのは、dTVの利用が初めての方が対象です。
ログイン画面になるので、「dアカウントID」と「パスワード」を入力してログインしてください。
ドコモの回線から登録する場合は、ドコモケータイ払いとなるので、spモード決済となります。
ドコモの回線以外をお使いの場合は、クレジットカード決済となるので、クレジットカード情報を入力して「確認画面へ」をクリックしてください。
内容を確認して利用規約にチェックを入れ、「申し込みを完了する」をクリックしてください。
dTVのご利用はこちらから「今すぐクリック」をクリックしてdTVにログインしてください。
以上で、dTVの31日間無料お試しへの登録は完了です。
無料期間終了後は自動で有料会員に移行するので、継続するつもりがないのであれば忘れずに解約しておきましょう。
dTVを解約(退会)する前に
dTVを解約(退会)する前に以下のことに注意しましょう。
既に無料期間が終了し、有料会員となっている場合は、月初めに解約しても、月末に解約しても料金は変わらないので、月末に解約することをおすすめします。
「DAZN for docomo」を利用中のお客様が「dTV」を解約された場合、セット割(200円割引き)の適用が終了となりますので注意してください。(日割り計算は適用されません)
日付をまたいだお手続きについては、その前日がお手続き完了日となる場合があります(7/31にお申し込みを開始し8/1に手続きが完了した場合でも、7/31がお手続き完了日となる場合があります)。
意図しない月額使用料等が発生する場合がありますので、翌日をお手続き完了日としたい場合は日付が替わってから、再度ログインしてお手続きください。
dTVの解約(退会)手順
では、dTVの解約(退会)に進みましょう。
dTVのページを開きログインをクリックしてください。
登録したdアカウントIDとパスワードを入力してログインします。
トップページの「アカウント」にマウスポイントを合わせて、「退会」をクリックしてください。
ちなみに、スマホの場合は、右上のメニューボタンをタップして、「退会」をタップします。
次のページを下までスクロールしていき、「利用規約に同意し、解約する」をクリックしてください。
ドコモオンライン手続きのページが開くので、内容を確認して「dTVの注意事項」をクリックして、チェックを入れてください。
受付確認メールの送信先を選択して「次へ」をクリックしてください。
最後に内容を確認して「手続きを完了する」をクリックしてください。
以上でdTVの解約(退会)は完了です。
まとめ
dTVは、月額550円(税込)でかなりのコンテンツ数が視聴できるので、継続しても損はないと思う動画配信サービスの1つですね。
個人的には数ある動画配信サービスの中でもかなりおすすめできるコスパ最強のサービスだと思います。
初めての方であれば31日間のお試し無料期間もありますから、まずは利用してみてはいかがでしょうか。
コメント