「adb」
medi8(メディエイト)は、クリック&インプレッション報酬型のアフィリエイトサービスです。
クリック報酬型といえば「グーグルアドセンス」が超有名ですが、当サイトのようにポイントサイトを紹介しているサイトや無料ブログを利用している場合は、「グーグルアドセンス」に登録することはできません。
ただ、このmedi8(メディエイト)というサイトは、クリックだけではなく、インプレッション(広告表示回数)によっても報酬が発生します。
もちろん報酬額は少ないですが、表示されるだけで報酬が発生するので初心者の方にもおすすめです。
名前からも分かるようにA8.net(エーハチネット)を運営する株式会社ファンコミュニケーションズの子会社が運営しているので、安心して利用できますし、登録に関しても規約が厳しくないのが特徴ですね。
では、medi8(メディエイト)に登録する方法について説明していきます。
2018年6月末日をもってmedi8のサービスが終了します。2018年4月1日以降新規登録することはできなくなります。
medi8(メディエイト)に無料登録する手順
medi8(メディエイト)に登録するには審査があるので、最低でも5記事以上は用意してから登録するようにしてください。
では下記のリンクから登録ページにいきましょう。
このような画面(変わる可能性あり)になるので「登録」をクリックしてください。
登録するメールアドレス(Gメールなどのフリーメールを推奨)を入力して、利用規約に同意して「この内容で仮登録」をクリックしてください。
登録したメールアドレスにmedi8(メディエイト)から登録用のメールが届くので、メール内のURLをクリックして基本情報を入力していきます。※このURLの有効期限は10分間とかなり短いので注意してください。
まずは、パスワードの設定をしていきます。
続いてログインIDとメールアドレスの確認をしてください。※ログインIDは、初期状態ではメールアドレスと同一です。
続いて基本情報とメディア情報を入力していきます。
- ご担当者名(個人の場合は自分の名前)
- 法人・個人
- 名前
- 国
- 都道府県
- 市区町村
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- 支払い通貨(日本円の場合はJPYを選択)
- 使用言語
- タイムゾーン(日本であればAsia/Tokyo)
- GoogleAdsense利用の申し込み(いいえにしておきましょう)
- サイト名
- サイトURL
以上を入力して「登録」をクリックしてください。
数日間の審査があるので、完了するとmedi8(メディエイト)から登録完了メールが届きます。
続いて報酬を受け取る銀行口座の登録をしていきましょう。
medi8(メディエイト)の報酬を受け取る口座を登録する手順
広告を貼る前に必ずやっておきたいことが、報酬を受け取る口座の登録です。
では、medi8(メディエイト)にログインして登録していきましょう。
ログイン画面で先ほど設定した「ユーザー名(ログインID)」と「パスワード」を入力してログインします。※初期設定の場合、ユーザー名は登録したメールアドレスです。
トップページの「アカウント」から「支払い先情報」をクリックしてください。
下の方に支払先情報があるので「編集」をクリックしてください。
支払先情報を登録していきます。
- 支払い方法
- 口座種別
- 金融機関コード
- 支店コード
- 口座番号
- 口座名義
以上を入力して「保存」をクリックしてください。
以上でmedi8(メディエイト)へ登録する基本的な情報は完了です。
まとめ
medi8(メディエイト)は、クリックされなくても広告が表示されるだけで報酬が発生するので初心者の方にもおすすめできます。
とりあえず広告を貼っておけばマネタイズ(ネット上の無料サービスから収益を得ること)できるので、モチベーションも保ちやすいですね。
サイトに空いているスペースがあるなら登録しておいても損はないですよ♪
⇒medi8(メディエイト)のアドゾーン(広告枠)申請から広告タグ取得まで
⇒medi8(メディエイト)の登録から使い方、特徴と評判まとめ
コメント