もしもアフィリエイトは、A8.net(エーハチネット)やバリューコマースなどの大手ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)などに比べると広告数などは少なめですが、ここにしかない広告があったり、初心者の方に非常に使いやすいツールなどが用意されています。
今回は、もしもアフィリエイトの【もしもキャッシュバック】の利用方法について書いていきたいと思います。
もしもキャッシュバックとは?
もしもキャッシュバックとは、広告をサイトに掲載して成果報酬をもらう通常のアフィリエイトではなく、自分で商品の購入や申し込みなどをすることによって報酬をもらえる自己アフィリエイトサービスです。
もしもキャッシュバックは、もしも会員の方なら誰でも利用することができ、「本人申し込みOK」の広告だけを集めて掲載しているページです。
お得に買い物をしたり、会員登録や資料請求などの無料で稼ぐことができる案件もあるので、アフィリエイトをやる方だけでなく、ネットで稼ぎたい方にもおすすめのサービスですね。
キャッシュバックされる理由
「どうしてキャッシュバックされるの?」
「怪しくないの?」
と、思われるかもしれませんが、広告主(企業)側にしてみれば「還元するから使ってみて」というスタンスなのです。
実際に利用してみて良ければ継続して購入してもらえる可能性も出てきますし、アフィリエイトサイトを運営されている方なら、サイトなどに掲載してもらえれば拡散する可能性もありますからね。
つまり広告主(企業)側も利益を得られるという仕組みなので、簡単で安心なお小遣い稼ぎをできるのが自己アフィリエイトの特徴です。
もしもキャッシュバックがおすすめの理由
自己アフィリエイトサービスはその他のASPでもあるのですが、まずはもしもキャッシュバックを見てから利用することをおすすめします。
というのも、もしもアフィリエイトにはW(ダブル)報酬制度という制度があるからです。
W報酬制度とは、通常の報酬に12%のボーナス報酬が上乗せされて支払われる制度です。
例えば、通常報酬が1万円の場合、ボーナス報酬として1,000円が上乗せされるということですね。
このW報酬制度は、もしもキャッシュバックでの報酬でも適用されるので、他のASPと同じ報酬額であるなら、断然もしもキャッシュバックを利用する方がお得になります。
しかも、もしもアフィリエイトでは、最低1,000円からの振込みで手数料がかからないという特徴があるので、その点でもおすすめできます。
もしもキャッシュバックの利用方法
もしもキャッシュバックの利用方法について説明していきます。
もしもキャッシュバックを利用するには、もしも会員であることが条件ですので、登録がまだの方は先にこちらをご覧ください。

登録が済んだら早速もしもアフィリエイトにログインして、もしもキャッシュバックを利用していきましょう。
トップページの「キャッシュバック」をクリックしてください。
もしもキャッシュバックのページになるので「検索」や「カテゴリー」や「ランキング」などから利用したい広告を選択しましょう。
また、初めて利用される場合は「もしもキャッシュバックはじめての方へ」のページを確認してから利用するようにしてください。
利用したい広告が決まったら、そのまま「今すぐキャッシュバック」をクリックしても良いのですが、条件などの詳細を確認するためにも「もしもアフィリエイトで詳細を確認する」をクリックしてください。
成果条件や否認条件を確認して「自分で申し込む」をクリックしてください。
注意事項などを確認して「進む」をクリックすると、広告元の申し込みページに飛ぶので申し込みを完了させてください。
他にもキャッシュバックを利用する方法として、トップページの「プロモーションを探す」から「本人申込可プロモーション」をクリックして利用する方法もあります。
以上がもしもキャッシュバックの基本的な利用方法です。
広告主側に承認されるとキャッシュバックは完了します。
もしもキャッシュバックを行う際は、必ず個々の成果条件や否認条件などを確認してから利用するようにしてください。
まとめ
もしもアフィリエイトは、大手ASPに比べると広告数などは少なめですが、初心者の方に使いやすいツールやサービスが充実しています。
今回紹介したような自己アフィリエイトサービスでも、W報酬制度という12%のボーナス報酬がもらえるので、アフィリエイトがはじめての方でも自分で稼ぐことが可能です。
また、ネットでお金を稼ぎたい方も、もしもアフィリエイトの自己アフィリエイトサービスはかなりおすすめですよ。
コメント