U-NEXTの無料トライアルに登録して感じた4つのメリットと2つのデメリット

新型コロナウイルスの影響で自宅で過ごすことが多くなった現在は、自宅で映画やドラマ、アニメなどが楽しめる動画配信サービスの需要が高まっていますね。

そこで今回は、国内最大級といわれる動画配信サービスU-NEXTに実際に登録してみて感じたメリットやデメリットについて書いていきたいと思います。

これから登録される方は参考にしてみてください。

 

U-NEXT 4つのメリット

ここでは私がU-NEXTに登録して感じたメリットについて紹介していきます。

 

31日間の無料トライアルがある!

U-NEXTの最大の特徴であり、最大のメリットだと思うのがこの31日間無料トライアルでしょう。

U-NEXTは月額2,189円(税込)かかる定額制の動画配信サービスですが、初めて登録される方は31日間無料でU-NEXTのサービスを利用することができます。

U-NEXTでは、約14,000本以上の動画作品や約70誌以上の雑誌が読み放題となるので、これを31日間無料で利用できるのは本当にありがたいですよね。

また、見放題対象ではない新作映画などは購入やレンタルをしないと見れないけど、初回無料トライアル特典として購入やレンタルに使えるU-NEXTポイントが600円分もらえるのも嬉しいですね。

まぁ、U-NEXTは作品数が多すぎて31日間では全然足りないんですけど…(笑)

 

ダウンロード機能がある!

U-NEXTの作品をスマホで視聴する場合、U-NEXTアプリを利用する必要があるのですが、このU-NEXTアプリにはダウンロード機能があります。

ダウンロード機能(一部の作品は対応していない場合があります)とは、Wi-Fi環境で作品をダウンロードしておけば通信量を気にせずにどこでも視聴できるという嬉しい機能です。

 

最大4つまでアカウントが作れる!

U-NEXTにはファミリーアカウントというサービスがあって、最大4つまでアカウントを作ることができます。

これはどういうことかというと、登録者(親アカウント)以外の3人(子アカウント)までがU-NEXTのアカウントを作ることができ、最大4つのデバイスで同時に視聴することができるサービスです。

これは本当に凄いサービスで、例えば4人家族であれば、それぞれ4人が別々の作品をスマホやパソコンなどで同時に視聴できます。また、子アカウントの視聴制限(アダルトなど)をしたり、購入制限をすることもできるので、子供が利用する場合でも安心ですよね。

月額2,189円(税込)なので、4人で利用した場合、1人あたり約500円で利用できる計算になりますよ!

 

最新作の配信が早い!

U-NEXTはとにかく配信が早いのが特長です!

他の動画配信サービスでは配信されていない作品がU-NEXTにはあったりするので、さすがは作品数NO.1といわれる動画配信サービスですね♪

最新作は見放題とはいきませんが、U-NEXTでは購入やレンタルに使えるU-NEXTポイントが毎月1,200円分もらえる(無料トライアルは600円分)ので、これを利用すれば実質月額料金のみで最新作も視聴できます!

しかも、このU-NEXTポイントは見たい作品が無い場合は持ち越す(最大90日まで持ち越し可能)ことができますし、ファミリーアカウントで作った子アカウントでも利用することができるのも嬉しいですね。

 

▼登録はこちら▼
U-NEXT

 

U-NEXT 2つデメリット

続いては私が感じたU-NEXTのデメリットについてです。

 

月額料金が高い!

動画配信サービス月額料金無料トライアル
U-NEXT2,189円(税込)31日間
Hulu1,026円(税込)2週間
dTV550円(税込)31日間
Amazonプライムビデオ500円(税込)※年間プラン4,900円(税込)30日間

 

主な動画配信サービスと比較してみましたが、U-NEXTの月額料金はやはり結構高いですね。

まぁ、配信される作品数がU-NEXTは圧倒的に多いですからしょうがないのですけど、月額2,000円払うのは結構なデメリットだと思います。

 

再生がよく止まる

U-NEXTで動画を再生しているとたまに「エラー」表示が出て再生が止まることがあります。いわゆるサーバー落ち、ネット用語だと「鯖落ち」ですね。

ツイッターなどでU-NEXTの口コミや評判などを見ても相当問題視されているようです。

サーバー障害が起こるとサイトへのアクセスもできなくなるので、「解約できない」といった声も上がっていますしね。

これは問題ですよね。例えば今日で無料トライアルが終了だから解約しようとしたら、サイトにアクセスできずに解約できないなんてことになったらさすがにブチギレてもしょうがないですもんね…

U-NEXTは確かに登録者も多いですし、たまに無料配信なども行っているのでしょうがないとはいえ、このサーバー障害だけは何とかしてもらいたいところです。

 

U-NEXTの無料トライアルに登録する手順

U-NEXTのメリットとデメリットを紹介したところで、ここからは無料トライアルに登録する手順について紹介していきたいと思います。

 

U-NEXTの無料トライアルは、U-NEXTの利用が初めての方が対象となります。

また、決済方法としてクレジットカードもしくはキャリア決済が選択可能ですが、キャリア決済を選択する場合、スマホからの登録しかできないので注意が必要です。

 

では、U-NEXTの無料トライアル登録ページへと遷移してください。

 

 

登録ページへと遷移したら、「まずは31日間無料お試し」をクリックしてください。

 

すると、登録情報を入力する画面に切り替わるので、以下の情報を入力して「次へ」をクリックしましょう。

 

  • 名前
  • 生年月日
  • 性別
  • メールアドレス
  • パスワード
  • 電話番号
  • 住所(地方、都道府県のみ)

 

 

続いて決済方法を選択し、情報(クレジットカードならクレジットカード番号や有効期限、セキュリティコード)を入力します。

 

 

以上で、U-NEXTの無料トライアルへの登録は完了です。ファミリーアカウントを作成する場合はこのページで作成しておきましょう(後から作成することもできます)。

 

 

U-NEXTの登録が完了すると、登録したメールアドレスに無料トライアル終了期間が記載された登録完了メールが届くのでチェックしておきましょう。

なお、U-NEXTからのメールは迷惑メールフォルダに振り分けられている場合があるので、見つからない場合は迷惑メールフォルダもチェックしてみてください。

 

 

無料トライアル期間中はいつでも解約することができるので、無料トライアルが終了するまでガッツリU-NEXTを楽しみましょう!

 

U-NEXTの無料トライアルはポイントサイトを経由するのもおすすめ!

U-NEXTの無料トライアルへの登録は、ポイントサイトを経由して登録すると現金や電子マネーなどに交換することができるポイントサイトのポイントももらえるのでおすすめです。

 

ポイントサイトとは、ネットショッピングやクレジットカードの発行、サービスへの登録など、様々なネットサービスを利用する際、ポイントサイトを経由して利用することによって、現金や電子マネーなどに交換することができるポイントが獲得できるサービスです。
ポイントサイトとは?どこよりも詳しく徹底解説!初心者におすすめするのはこの3サイト!
ポイントサイトとは、簡単に言うと「広告代理サイト」のことです。 ネットショッピング アプリのインストール クレジットカード発行 銀行口座の開設 会員登録 資料請求 など、ポイントサイトに掲載されている広告を利用するこ...

 

U-NEXTの無料トライアルへの登録は様々なポイントサイトで掲載されていて、31日間無料でU-NEXTを利用できる上に、ポイントサイトのポイントももらえる鉄板お小遣い広告としても有名です。

個人的にはU-NEXTの無料トライアルへ登録するならポイントサイトを経由するのがおすすめですね。以下の記事でまとめているので参考にしてみてください。

 

 

まとめ

U-NEXTに登録して感じたメリットとデメリットについてまとめていきたいと思います。

 

【メリット】

  • 31日間の無料期間がある
  • ダウンロード機能で通信量を気にしなくても良い
  • 4つまでアカウントを作ることができて同時視聴が可能
  • 最新映画などの配信が早い

 

【デメリット】

  • 月額1,990円は他の動画配信サービスに比べて高い
  • 「再生中に止まる」といったサーバー障害が多い

 

あくまでもこれは私がU-NEXTに登録して感じたことです。U-NEXTには31日間の無料トライアルが用意されているので、まだ利用されたことがない方は是非試してみましょう!

 

▼登録はこちら▼
U-NEXT

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました