ヤフーショッピングは、ポイントサイトを経由して「5のつく日」か「日曜日」に買い物するのがおすすめです!
というのも、ヤフーショッピングでは「5のつく日」や「日曜日」に買い物すると通常より多くポイントがもらえ、さらに、ポイントサイトを経由することで、現金や電子マネーなどに交換できるポイントサイトのポイントももらえるので、ポイントの2重取りが可能となるからなんですね!
例えば、「5のつく日」にポイントサイトを経由してヤフーショッピングで買い物すると、購入金額の1%分のPayPayポイントと4%分のPayPayポイント、さらに、ポイントサイトのポイント1%分(サイトにより異なる)が還元され、合計6%分のポイントがもらえることになります!
これは利用しないともったいないですよね?
そこで、この記事では、ヤフーショッピングの買い物は「いつがお得?」、「どのポイントサイトがおすすめ?」、「利用方法は?」など、ヤフーショッピングをお得に利用する方法について紹介していきたいと思います!
「5のつく日」と「日曜日」どっちがお得?
ヤフーショッピングでは、「5のつく日」と「日曜日」に買い物すると、通常よりも多くポイントがもらえてお得になるのですが、どっちがお得なのか?
結論から言えば、
- 25,000円以下は「日曜日」
- 25,100円以上は「5のつく日」
に利用するのがおすすめです!
というのは、「日曜日」の付与上限は1,000円相当まで、「5のつく日」の付与上限は5,000円相当までというポイント付与上限が設けられているので、以上のような結論となります。
↓こちらの比較表でまとめました。
「5のつく日」 | 「日曜日」 | |
ポイント倍率 | 4% | ソフトバンクスマホユーザー10%(それ以外5%) |
PayPayポイント付与上限 | 5,000円相当 | 1,000円相当 |
1万円の買い物をした場合 | 400円相当 | 1,000円相当(500円相当) |
2万円の買い物をした場合 | 800円相当 | 1,000円相当(1,000円相当) |
2万5千円の買い物をした場合 | 1,000円相当 | 1,000円相当(1,000円相当) |
3万円の買い物をした場合 | 1,200円相当 | 1,000円相当(1,000円相当) |
ストアポイントやプレミアム会員などのポイントは含んでいませんが、以上のように、25,000円の買い物から差が出ることがわかりますね。

25,000円以下の買い物なら「日曜日」、25,100円以上なら「5のつく日」に買い物するのがおすすめ!
「5のつく日」キャンペーン概要
ヤフーショッピングの「5のつく日」キャンペーンでは、以下の条件満たすことで、購入金額の1%分のPayPayポイント(ストアポイント)と4%分のPayPayポイント(キャンペーンポイント)、合計5%分が戻ってきます!
- PayPayアカウント連携済みのYahoo! JAPAN IDでエントリーしていること。
- エントリーと同一のYahoo! JAPAN IDでログインの上、「PayPay残高」または「ヤフーカード」、「PayPayカード」、「PayPayあと払い」を利用してお買い物していること。
さらに、「5のつく日」は、アプリを利用することで0.5%相当のPayPayポイントが戻ってきます!

「5のつく日」キャンペーンはエントリーが必要だよ!
「日曜日」キャンペーン概要
毎週日曜日は、以下の条件を満たすことで、ソフトバンクユーザーなら購入金額の10%のPayPayポイント(ソフトバンクユーザー以外は5%)が戻ってきます!
- スマートログイン設定をしている
- 「PayPay残高」または「ヤフーカード」、「PayPayカード」、「PayPayあと払い」を利用して買い物
PayPayカード(ヤフーカード)の利用でいつでも3%還元!
「ヤフーショッピング」や「LOHACO」で買い物する場合、PayPayカード(ヤフーカード)を利用することで、毎日3%の還元を受けることができるのでおすすめです!
3%還元の内訳としては以下の通りとなっています。
- ストアポイント:1%分のPayPayポイント
- カード会員特典:1%分のPayPayポイント
- Yahoo!ショッピング・LOHACO利用特典:1%分のPayPayポイント
先ほどの「5のつく日」や「日曜日」と合わせて利用することでかなりお得にお買い物をすることができますね♪

「ヤフーショッピング」「PayPayモール」「LOHACO」の買い物は、PayPayカードがおすすめ!
ヤフーショッピングはポイントサイトを経由してポイント2重取り!
冒頭でも書いたように、ヤフーショッピングは、ポイントサイトを経由して利用することでポイント2重取りができるので、お得に買い物するなら絶対利用したほうが良いです!
では、ヤフーショッピングはどのポイントサイトを経由するのが一番良いのか?
ぶっちゃけ、広告利用に関しては
・ハピタス
は鉄板なのでおすすめです。
ただ、ヤフーショッピングの利用に関しては「ゲットマネー(GetMoney)」の一択で良いかと思います。
というのは、ポイントサイトからヤフーショッピングを利用した場合、基本的に1%の還元率なのですが、ゲットマネー(GetMoney)に関しては驚異の1.6%の還元率だからです!
利用方法としては
- ゲットマネー(GetMoney)にログインする
- ヤフーショッピングの広告から「ポイントを貯める」をクリックする
- ヤフーショッピングのページに遷移する
- あとは普通に買い物をするだけ
- 購入金額に応じてゲットマネー(GetMoney)のポイントゲット
このように、ゲットマネーを経由するだけでポイントの二重取りができるのです。

ポイントを貯めるには、ゲットマネーへの無料会員登録が必要だよ!
例えば、今回紹介したことを全て利用して「5のつく日」にヤフーショッピングで10,000円分の買い物をした場合
- ストアポイントで1%分のPayPayポイント
- 「5の付く日」特典で4%分のPayPayポイント
- アプリ利用で0.5%分のPayPayポイント
- PayPayカード会員特典で1%分のPayPayポイント
- PayPayカード利用特典で1%分のPayPayポイント
- ゲットマネー(GetMoney)ポイントが購入金額の1.6%分
となるので、PayPayポイントが750円相当と、現金などに交換できるゲットマネー(GetMoney)のポイントが160円分獲得できることになりますね。
こういうことは知らないと確実に損だと思うので、獲得できるものはすべて獲得してお得に買い物をしましょう!
ポイントサイトを経由して利用する方法
ここからは実際にポイントサイトを経由してヤフーショッピングを利用する方法について紹介していきます。
ここでは「ゲットマネー」を経由した利用方法を紹介していますが、その他のポイントサイトを利用する場合でも基本的には変わりません。
もちろん、先ほども紹介したように「5のつく日」や「日曜日」を利用した方が断然お得なので、ゲットマネー経由でヤフーショッピングアプリ(5のつく日なら0.5%還元)でお買いものする方法について紹介していきます。
では、ヤフーショッピングアプリがインストールされている端末からゲットマネーにログインしてください。
5のつく日のキャンペーンであれば大体キャンペーンバナーが表示されていると思うのでバナーをタップするか、「Yahoo!ショッピング」と入力して検索してください。
Yahoo!ショッピングのページが表示されたら下の方にスクロールして「サイトに行ってポイントゲット!」をタップしてください。
するとYahoo!ショッピングのページに遷移するので下の方にスクロールしてください。
まずは「5のつく日のキャンペーン」にエントリーするため「キャンペーンに参加する」をタップしてください。
※エントリーしないとキャンペーン対象外となるので注意してください。
エントリーが完了したら「アプリの利用はこちら」をタップしてください。
するとYahoo!ショッピングアプリの画面に切り替わるので、あとは普通にお買い物をするだけです。
購入が完了するとゲットマネーの場合、大体2~3日程度でポイント獲得予定に反映されます。
ポイントが有効になるのは購入完了から約90日となっているので、購入完了メールなどは保存しておいた方が良いですよ。
また、ゲットマネーには経由して利用したのにポイントが付かないといった場合でもポイントを保証してくれる「お買い物保証制度」というサポートもあるので安心して利用することができますね♪
まとめ
ヤフーショッピングは、5のつく日以外にもキャンペーンが非常に多く、ポイントを貯めやすいのが特徴です。
今回紹介したようなポイントサイトを利用することで、現金などに交換できるポイントも獲得できるので絶対活用した方が良いですよ。
ヤフーショッピング以外のオンラインショッピングモールなども利用できますし、もちろん、利用・登録は無料なので安心して利用できます。

ヤフーショッピングはポイントサイト経由でポイント2重取り!
その他おすすめのポイントサイトはこちらでチェック!
コメント